
![]() |
▶過去の記事◀ |
こんにちは~こんばんは~おはようございます。木曜担当のヨウです!
ずっと楽しみにしていたユニクロ×イネスのコラボ。福井県では取り扱っている店舗がないことを知りました(泣) |
今回のテーマは「ユニクロのウールブレンドジャケット」

ウールブレンドコンフォートジャケット ¥5,990 +(消費税)
どうも!ヨウのUNIQLOブログです(‘ω’)ノ
ということで今週は正規のユニクロアイテムからガチでオススメする秋冬用のジャケットをご紹介します。
秋冬ラインナップのアウターはほとんど着ましたが、特に良いと思ったジャケットがこちら。
新作の「ウールブレンドコンフォートジャケット」ですね!
個人的には、ネオレザーやGジャン、コーデュロイジャケットよりオススメです。
初期価格としては割と高めの5,990円。
発売して間もないのでセール対象になっていませんが、そのうち1,000~2,000円OFFで週末限定または期間限定価格になるだろうと予測しています。
では、詳しく見ていきましょう!
テーラードジャケットじゃないの?
パッと見テーラードジャケットに見えるこちらのジャケット。
商品名は聞き慣れない「コンフォートジャケット」となっています。
まずコンフォートジャケットとは何なのかから説明していきますね。
コンフォートジャケットとは
そもそもコンフォートという言葉には「快適さ」「気安さ」という意味があります。
つまりコンフォートジャケットとは、カジュアルな素材で作られたラフに着られるジャケットのことです。
本来、最もキレイめなスーツの素材はウール100%です。
しかしユニクロのこちらのジャケットは、ウール以外にポリエステルや綿も混合しています。
よってカジュアルな素材に仕上がり快適さを追求して作られたジャケットだから「コンフォートジャケット」なんですね!
ではレビューいってみよう!
窮屈過ぎないシルエット

モデル:ヨウ 168cm/63kg S着用
今回Sサイズを着用しており通常よりワンサイズ下のものを選んでいます。
肩幅・身幅は適度なゆとりがあって、タイト過ぎず大き過ぎずのちょうど良いシルエット。
アームホールは少し太めに設計されていますが、シャツや薄手のニットを着込みやすくするため。
まさに秋冬用にふさわしいシルエットなので、重宝すること間違いなしのジャケットですね。


横と後ろのアングルをご覧ください。
Sサイズで袖丈の長さはジャストサイズ。
着丈の長さもお尻が半分隠れる程度でちょうどいいです。
テーラード特有の後ろの裾丈が何だか浮いてしまって不格好になる。なんてことにならないシルエットなので、後ろから見たシルエットも問題なしです!
170前後のガッチリ体型の方はMがいいですね!
オンラインストアならXSサイズもあるので、165cm前後の方も着れますよ♪
秋冬らしいウール混素材

生地は起毛していて少しチクチクする肌触りですが、季節感のある表情に仕上がっています。
見た感じで起毛感が伝わるので、秋冬らしいウールの風合いを楽しむことができますよ。

黒地のなかに薄い白糸が混ざっている上質なウール混素材です。
前身裏: 100% ポリエステル
裏地は起毛じゃないが・・・

裏地はポリエステル100%でウール混の素材じゃないので、シャツやニットの上から羽織っても着脱が割とスムーズ。
秋冬使いやすいように考えられて作られていますね!
よって半袖カットソーの上から羽織るとチクチクして不快感があるので気を付けてください!
ポケットのデザイン

サイドポケットは後付けされたようなボックスタイプになっていて、ポケットカバーもありません。
なので、気取らないカジュアルな印象を演出してくれるデザインになっています。
おすすめの着こなし
では着こなし例を紹介していきます。20代後半~30代の方に特にオススメしたいアイテムなので、大人っぽい着こなしをメインにご紹介します!
秋冬は黒基調で着こなそう!
ジャケット×白カットソー×スラックス

春先はジーンズや白パンと合わせて爽やかに着こなすのもいいですが、秋冬は黒基調で着こなす方が大人っぽく季節感を出すことができます。
またウール混の素材で独特の表情なので、黒のパンツと合わせてもカッチリし過ぎません。
また秋冬のジャケットコーデの質をワンランク上げるには靴下の使い方が重要。
靴下をアクセントカラーに使うことでより洗練された着こなしに。白黒コーデの場合、靴下の色は暖色系の赤がおすすめです!
ジャケット×ギンガムチェックシャツ×テーパードパンツ

インナーにシャツを合わせるならギンガムチェックを使って英国風に着こなしてみませんか?
合わせるシャツを柄シャツにすることで、気取りすぎない印象に仕上げてくれます。
とは言えキレイめな要素が強いジャケットとシャツの組み合わせ。
そんな時は、パンツのシルエットをテーパードタイプで少しゆったりめにするとカジュアルに寄せることができます。
ジャケット×オレンジニット

ダークトーンのオレンジニットを合わせた今季らしい着こなし。
黒系ジャケット×オレンジニットの着こなしは雑誌でもよく見かける注目度の高い合わせ方。
黒基調でコーデを組んで、足元にアクセントカラーをもっていきましょう。
白スニーカーにすることで、カッチリした中に抜け感が生まれて街着に適したスタイルに仕上げてくれます。
まとめ
ウールブレンドジャケットの評価
★★★★☆(4.0)

面白い連載があったらアンケートで人気投票しよう!!

正直どれもオススメです!手持ちのアイテムと相談して決めるといいでしょう。
評価のマイナスポイントとなった点は、やはり半袖やTシャツと合わせた時にチクチクと不快感のある着心地だから。(ニットやシャツと合わせたときは問題なしです)
それ以外のシルエットやコーディネートのしやすさという点は高評価でかなり良い商品だと感じました。もちろん私も使う予定。
世代的には大人の男性に使ってほしいアイテムですね!30~40代のカジュアルジャケットとして使うとかなりオシャレですよ♪
以上、今週はユニクロのウールブレンドジャケットでした~
それではまた来週(*ノωノ)